おはようございます。
先日の続きです。
メインシャフトを延長した後です。
ミッションとプライマリー周りの変更が終わりました。
さーやっとスイングアーム付けてみっかー
ベアリング圧入してます。
ちなみに プライマリーを外側に出した感じはこれ↓

こんぐらい。
こんな感じ。
問題点としては、スイングアームがフレームに当たってしまうので
サスペンションの延長(ローダウン)が必要なのと
2次ベルトがおもいきし タイヤと干渉するので、それの改善です。
やっぱそう簡単にはいかんよねー。


かっこいーーー。
引き続きあげていきます。
次。
カスタム(造りモノ)
ハンドルどんな感じにしようねーの図

こんぐらいの出にして ナローな方がカッコいいかねーの図。↑
こんな感じでやってます。
次。

ガバナーガバガバで交換の図。
ポイントとコンデンサーもこの際 BSに変えといてとのことでしたので
いい感じになったよ。
あと プラグだけ掃除しとくわー。
次。
ダイナ2005 カスタム
リア周り

フェンダーとフレームの間に シッシーバー用のバーが入れてあります。あとでシッシーバーを取り付けます。
こんな感じです。どうでしょうか???
ちなみに 前後するけどM君のタンクの感じ
どうーーー????
こんなとこです。
テツクン お土産ありがとねー

美味かった。
そんな感じです。
連絡
HEICHOPは今月 10 11 12 は店におりません。
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。
では またねー