![]() |
1
どうも。 ヘイチョップです。 先日 降りなかった69TR6のモーターを降ろしました。 ![]() アームをフリーにしまして 手順通りにボルトを緩めて 外します。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで降りるかな... ![]() 降りました。 ![]() ![]() あと オーダーありまして、この飛び出たボルトを埋め込んでほしいということでした。 ![]() 強度欲しかったので ソケット作って埋め込みです。 ![]() これを こんな感じでインサートします。 ![]() ![]() ![]() あとは バラして。 ![]() 要らないとこ切って、仮付を本溶して、適度に擦って... ![]() パウダーコート行ってらっしゃい。 ![]() これは、77のアイアンちゃんのフレーム塗装用治具作製の図 ![]() 改良して完成 ![]() アイアンちゃんをサポートよろしく。 ![]() それから Oクンのメットにカスタムペイントをドロップします。 なかなかこだわるねー ![]() ![]() もう少しで完成です。 待っててねー。 どかっこいいよ。 ![]() それから ![]() おーこれはなんだろ。 ![]() じゃーーーん ![]() シートもう出来上がってきたのだ!! こっちもだいぶいい感じですわ。 これは かっこよくなりそーだなー!! ![]() このホワイトコブラシートもかなりこだわったからね。 ステッチの色もドンピシャですわ。 わくわくすんなーーーー。 そんな感じで 皆様 作業 進んでおります。 ここに載せきれなかった分も同時進行で 着々と完成に向かっておりますので、 お待たせしている お客様方には 何分ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 そんじゃまたねー ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-28 18:58
|
Comments(0)
雪降ってたし、メチャ寒い。 作業してたら温かいので 事務所でサボるわけにもいかず... ガンガン作業するので、作業は進んでいきます。 Kサマ、たびたびお仕事いただきまして ありがとうございます。 ![]() バッテリーレスのバイクに バッテリーやっぱ付けて!! とのオーダーでしたので せっかくのスカチューンの雰囲気を失わないように、取り付けることにします。 バッテリー積んだら ETCも付ける予定みたいで、バッテリやっぱ要りますねー的な流れです。 ウインカーに連動して他の点灯系がパチクリするのも気になるとのことでした。 ![]() ![]() ![]() こんな感じで付けることにします。 スカチューンなので ドリルドして ちょっと雰囲気だしてます。 ![]() こんな感じ。 予算に合わせて いろんな作り方できますので、興味のある方は一度 ご相談を。 あと 色塗って完成。 横からだと スイングアームピポットの下 辺りかな...隠れて見えないです。 絶妙のポイント!! 見えてもカッコいいから、是非のぞきこんで見てほしいですけどもね、造った側からすればそんなものです。 ![]() 納車に向けて 各所調整 整備 交換等 進めていますの図。 あと69TR6のシーシーバーの、車両の、パンチ効かせるパーツとしてこの部分は とても重要だと思ったので 綺麗に擦りました。 ![]() ![]() 宝石のように大事にしてもらいたいもんだと思いながら仕上げたのです。 それから、77アイアンの件 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、塗装工程に いってらっしゃーい。 綺麗になって帰ってくるんだよ。 そんな感じです。 明日は 外回りの仕事が多そうで 店にいる時間はほんのちょっとの気がします。 誠に勝手ではございますが、ご理解のほど よろしくお願いします。 ではまた。 ばーーーーーーーい!!!!!!!!!!!! ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-24 19:27
|
Comments(0)
こんばんは。 降りませんでした... ![]() とにかくこのまま外れるならーと思ったけど なんか 外れなさそうねー...やっぱ無理っぽ。 で 外れないのかどうか、というしょーもない質問をモートさんに電話して聞きました。 (とても親切で 好きなショップです) それ 最低でもロッカーボックス外さないと降りないよ...と教えてくれました。 お忙しいところ ありがとうございました。ガスケット今度 買いますねー!! だからボックス外して降ろします。 で、その前に 大事なお客様のモーターなのでやっぱ エンジンスタンド欲しいわなーと思い ネットに寸法表が出てたので 作ってみた。 ![]() これこれ ![]() こんな感じ。 ビタビタの寸法通りなんだけどさ、入手先がU〇Aのしかも ネットというのがいまいち不安だな... いっつも輸入パーツも穴ずれてるし... ちゃんと合うかな... ケドあれは 作ってるのはタイ〇ンか... ガゼットプレート入れてないけど、ヘイチョの技術でそこは切り抜けよう。 そんな感じで色塗って完成 ![]() ![]() ![]() じゃーーーん!!! ![]() 今日は土曜だったので I君が愛車をパワーアップさせて遊びに来てくれました。 ![]() ![]() メッキ仕上げて 車両もまた派手になってました。キマッテマスネー、ハイタッチデスネ、カッコヨクイウトハイファイブデスネ、リャクシテハイファイデスネ!!!!!! とは 言ってないけど ハイタッチしました。 ![]() そうそう 登録用の写真は撮影済みです。 ![]() 一枚だけ載せときます。 それからアイアンのマフラーを綺麗に擦りましたの図 ![]() ![]() ![]() ![]() これでメッキパーツは全て整い メッキ屋さんに出すだけです。 綺麗になって 帰っておいで。 ![]() 君の席はちゃんと用意しておくから... そう言って送り出してやるつもりです。 ... ... ... 今日は そんなところにしておきます。 今日も寒かった、今年は 桜の開花が いつよりも待ち遠しい。 ケド そのころにはJOINTSの準備やら なんやらでヘイチョップも いい感じに香しーく匂ってるでしょうから... いずれにしても 夜明けは待ち遠しいものです。 それにしても 日が暮れて冷えますなーーー では また。 チャオ ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-23 19:59
|
Comments(0)
TR6のオーナーであるF様。 先日、車両 全バラ前の撮影会が開催されました。 ただし撮影会といっても、僕とF様の二人ですが...なにか?... 一眼で カシャッ カシャッ!!! と撮影されてました。 だいたい一眼は僕の夢のアイテムですし なかなか買えないもんです。 ステータスです。 一眼といえば 幼少期の父親のカッコいい一眼レフをいつも思い出すのです。 そのイメージがどうも頭から離れず、大人の男の重厚なる雰囲気をあの黒いボディーからいつでも連想しています。 ああやって間近で撮影模様を拝見していますと、やはり僕も欲しくなりますね... けど 一眼で撮ったことありません。 やり方まったくわからん。 あのファインダー越しの野獣のような眼差し... というわけで 送っていただいたのでうpしまーす!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 僕のいつものアイフォーンショットに飽きていたそこのあなた。 どーでしたか、いつもと違ったでしょう。 何かがちょっとずつ違ってますよねー。 カスタムバイクもそうだけど 写真も同じですねー。 やはり その何かに気付くかどうかで なんとなくいいねー となるのか、野暮ったーとなるかが決まっちゃう気がしますねー。 しかも より進化すると野暮ったい通り越して、超絶ハイセンスの境地という魅惑の場所もあるんだから、 アートワークというものは これでなかなか 簡単ではないですねー。 そうそう 超絶ハイセンスの魅惑的境地には、ヘイチョップから直通便がいつでも出てるから。 乗り遅れには注意してください。 けど、駆け込み乗車 意外にOK。 それから 報告ですが、 先日 ここで発表しました ヘイチョップ 2周年 特別企画!! 記念セール特売だよ!!全員集合の件です。 昨日をもちまして 無事終了いたしました。 マジ超ド級 超特価 T様 O様 ご成約ありがとうございます。 納車まで しばしお待ちを。 ![]() これからも よろしくお願いします!! では またね!! ばーーーーーーーーーい。 ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-22 14:27
|
Comments(0)
こんばんは めちゃくちゃ寒いです。 工場の前の扉閉めたら意外とあったかいなーとか一瞬思ったけど 完全に気のせいでした... 今日は日曜日でしたので 寒くってもバイク乗った人もたくさんいると思います。 ツーリングに出かけた方もいるでしょう。 ![]() 今朝の図 ![]() ![]() ![]() ![]() せっかく撮影したのでアップさせていただきました。 また遊び来てください。 ボク 地元 遠いんで こーいうのやっぱうらやましいですわ 今度 アクトさんと その辺 語らないといかんなー。 (アクトさんと僕は なんと偶然にも 高校の、 しかも学科まで同じの一級上の先輩だったのです) これからもよろしくお願いしたいものです。個人的には奇跡の偶然と呼んでいます。 ![]() アイアンのエクゾーストパイプの エンドラインを上げました。 しまりのない マフラーなんていらない 僕はそう思ったのです。 ![]() うんうん で? で? ![]() おー 最後 ちょっとエンド足したら(しかもちょっと開いてるやつ...)高さもちょうどいい具合にしまって 予想通りのゲキシブじゃん!! ![]() ![]() ![]() ステーもちゃんと作って、速攻でやったとは到底思えない完璧なライン(あくまで自己評価...)じゃん。 やるじゃん!! これ眺めながら 一杯呑めるじゃん!! それはウソじゃん!! だって工場ゲキサブじゃん、ムリじゃん!! ... ... これのバッテリーボックス付けて、ジャッキから降ろして 撮影したやつを またそのうちにUPしますわ。 バイクは やっぱ ジャッキから降ろして スタンドで自立してる方が なんだか生気が感じられてグッとくるんすよ。 (ま、これも完璧 持論) けどまあ いい感じになってよかった。 ... ... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() て言って、結局 次のUPまで待てないっていうね... そんなんですよ、僕は。 本当に...バイクはシマったけど、僕のほうが垂れ流しじゃあカッコがつかないかもしれませんが。 まーいいよ、我慢できなかったから。 また 次の時は 次の時の風も吹きますしね... まあ それもよしとしますわ。 で結局、かっこよすぎてみんなに見せたくなっちゃったわけです。 あーそだそだ。 次回は 先日 F様が撮影された 写真をいただいたので それをUPします。 そんな感じです。 ちなみに 今朝は コテツのリードが外れて 走り回り 何回か 彼 轢かれそうになってマジで青ざめた... 絶対 彼は轢かれるんだと思って覚悟したけど、カトーさんが捕まえてくれました。 ありがとうございました。 それから 店の前で 何台も ブレーキ踏んで避けてくれた近隣住民の皆様、 大変ご迷惑をおかけしました。 以後 対策をねり 再発防止に全力で取り組みます。 やあっぱあのリードの金具がいかんよなー... 前も一回 外れたもんなー... てか 一回外すと 絶対 呼んでも戻ってこんし 走り回って もうどうしようもなくなるのは まだ歳が若いせいでしょうか... だれか... 教えて... そんじゃまた... ホントに... 轢かれなくてよかったなー コテツクン。 帰って散歩行くかー では また。 ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-17 21:15
|
Comments(0)
お世話になっております。 早いもんで もう二月も半分を過ぎました。 もう少し我慢すれば 春が来ると思って辛抱しています。 今日は冷たい風が吹いています。 ![]() 仮組状態のTR6をジャッキから降ろしたのでアップします。 ![]() ![]() ![]() センスの良い一台になりそうです。 オーナー様のコンセプトといたしましては、アメリカの影響を多少受けつつもイギリスの悪い人たちがオリジナルなノリでチョッパーにして ブンブン乗ってるという 逆輸入的発想というか、ケド ベースはトラだぜ!!文句あるの...? ココ イギリスなんですけど... 当然ですから。ベースはモチ トライアンフなんです。 的な、 アメリカ臭というよりは イギリス臭のする一台にしたかったとのこと。 そして そんな感じになったようで良かったです。 僕の アイホン撮りよりも 数倍グレードの高い一眼で パシャパシャと撮影されてましたので その画像を見るのが 僕は楽しみだったりします。 SR400 ![]() シート変更 プラス移設 ![]() タンク移設 (ハイマウント 若干) 配線の類 以上、 オーダーありがとうございました。 いい感じにタンクも移設できたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 ![]() 事故で入ってきたDS400もやっと納車できました。 大変 お待たせしまして ご迷惑をおかけしました。 ありがとうございました!! ![]() この前 ピンスト入れた タンク装着の図 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲキシブな一台になったと思います。 カッコイイです。 登録後 テストランを充分にさせていただきました後、納車です。 しばしお待ちを。 そんな感じです。 それでは、また!! ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-16 12:44
|
Comments(2)
お世話になっております。 告知 今週は、定休日の水曜以外に 出張のため木曜日もお店にいません。 ご迷惑をおかけします。 TR6のメーターギアの続き。 ![]() 持ち込みのタンク装着 ![]() あとあとの希望を考慮しまして 簡素な加工で取り付けてあります。 ![]() ![]() ギリギリまで 寄せて ナローな車体に合わせています ![]() ![]() ウインカーは 付けなきゃつけない方がすっきりするのは あたりまえですが そーいうわけにもいかないので 付けます。 位置は ここしかありません。 あとは本溶してフレーム塗装 いってらっしゃーい です。 お待たせしております。 ![]() DS400復元 途中の図。 グロメット待ち。 ピンスト ![]() お買い上げいただきました 77のタンクにドロップします。 だいたいのイメージをRpinとあーだこーだ打ち合わせしまして ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一晩 乾かし待ちで またそのうち組み付けた画像もうpしたいと思います。 だーーーーいぶ いい感じと思うよ。 彼 あと二台 オーダーもらってタンクに書いてました。 ![]() ![]() ありがとうございました。 そんな感じです。 にぎやかな一日でした。 皆様 また 寄ってやってください。 僕は 待ってますよー。 JOINTS行のアイアンも 今週が正念場だな。 今週うまく乗り切るぞー。 波こい!! 波こい!! じゃまた!! ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-11 11:02
|
Comments(0)
こんばんは 今日は ちらちら粉雪 舞っておりました 朝外でた時 さぶーと思ったんだよなー 風強かったし... ![]() ヘイチョ パワーアップ。 作業効率あげて お客様にスピードで還元いたすべく。 ![]() ![]() 中○製じゃないよ、カッコいいやつにしたよー やっと買えました。よかったよかった。 ![]() すっごく久々Yさん 遊びに来てくれました ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() これは豊川稲荷の写真です。 ほんと立派。いいもんだねー ![]() 事故で入ってきたDS400にやっと着工できました。お待たせしております。 ![]() ![]() JOINTSに君は行くのですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ハイ。ソウデス。モウスコシオメカシシテイクノデス。 (アイアンちゃんがしゃべってる設定ですから。) ![]() トライアンフです。 ![]() メーターギアが付くように細工しました。 ![]() ![]() ![]() なんとか 装着できました。 あと報告です ![]() ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() えー、家内が販売促進のため 着衣ではありますが さながらバイ〇スショットを披露。 これで、 ライディングポジションを確認していただき えっ!!こんなかっこいいの!!???? このバイク!!!!!!!!! となるのです。 ありがとう、うれしいよ。 車両 絶賛 販売中。車両本体価格 税込1200000円。 よろしくお願いします!! それから 新しいショベル情報を少し。 ![]() 詳しくは 追ってまた情報入れまーす。 今日は そんな感じ。 やっぱ2月は寒いね。もーすぐだね 春は。 すぐそこ、はよこい はよこい。 では、またね。ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!! ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-08 19:33
|
Comments(0)
こんにちは 私事で誠に恐縮ですが 本日 私 平生直也は めでたく32歳になりました。 暖かいメッセージも多数いただき 本当に感激しております。 こんなに 誕生日に 誰かが絡んでくれた記憶は今日を除いてありません。 また無事にこうして歳を重ねることができたのは、家族 友人 知人 お客様 ヘイチョップサポーター NOモノトーンズの面々 ひとえに 他でもない、 皆々様のおかげであります。 本当にありがとうございます。 単に歳を重ねるだけで終わらぬよう、皆様のご期待にそえる様、さらなる情熱で邁進していく所存でおります。 至らないところばかりで 皆様にはいろいろとご迷惑をおかけすることもあると思いますが これからも 私 平生直也を ひとつ よろしくお願いします。 では 参りましょう。 ![]() 先日、 豊田のH様宅に51サンダーバードの納車をさせていただきました。 お買い上げ ありがとうございました。 H様は 乗馬クラブをご経営されているので 馬、羊、犬 と牧場には様々な動物がいました。 実家の仕事場の雰囲気と似ていて 心地よかったです。 また 遊びに行きますねー ![]() ![]() かっこよかった。コテツクンとも遊んでくれてありがとねー ![]() これは先日 納車させていただいたI様のシフトペダル。 操作性の関係で、どーしてもシーソーにしてほしい、カッコ悪いのはヤダ。 でも へーショーさんもかっこ悪いペダルなんか 死んでも作りたくないでしょ??? てきな重圧の中、二人三脚で 作りました。 いろいろ意見を出してくれたおかげで、いい感じに仕上がったね!! ![]() ![]() ![]() それーかーらー ![]() 69TR6です。 スリップオンマフラー左右 装着 完了 からのバー改造です。 ![]() ![]() 絶妙に曲げてます。 ![]() 予算的に一からの製作が困難でしたので 付いてるものを加工してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなイメージでのオーダーいただいております。 ![]() ![]() ![]() こちらの車両 絶賛発売中!! 機関 絶好調 車両価格 記念特価 税込 1200000yen そんな感じです。 では また。 ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-05 12:56
|
Comments(0)
こんばんは このところ 少し暖かくていいですね。 ![]() 面だししてペグ延長準備の図。 ![]() ![]() いろいろ事情がありまして、ちょっとだけの図。 修理ネタです。 修理もちゃんとやります。 ![]() 69トライアンフのマフラーの取付け加工 工程。 ![]() いい感じに付いてます。 ![]() ![]() フレーム塗りなおすので、ばらしたとき ティグで本溶接です。 今週からかっつりいきますんで待っててください。 Fさん、ちなみに ハブは 形状が全然違ってました... これ ![]() ![]() こういうものを作って取り付けなければいけないようです。 意外と手がかかってしまいますねー。 がんばりま-す。 ![]() Iさんのマフラー完成いたしました。 ![]() バフあててピカピカにしたの図。 これにスリップオンでサイレンサー突っ込みます。 取り付けると こんな感じ。 ![]() けっこう苦労して 前側のエクゾーストラインも作ったのですが、 サイレンサーのオーダーも なかなかのものでございました。 カラー作製。(2inと1 3/4inの間を埋めるもの) 君と僕との隙間を ちょうど こんなふうに埋めることができたなら...(メンヘラ風) ![]() そう これで。 ![]() こんな感じが 最終形態。 ![]() 四苦八苦いたしまして、 なんとかオーダー通り、なおかつ カッコいいエッセンスをおりまぜ ![]() これまたオーダーに忠実に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰が何と言おうと カッコよく 仕上がりました!! ありがとうございました。 とても キマッてますよ!!!! 次回は この車両のペダル周りなんかを取り上げたいと思っています。 これまた 苦労しましたが オーダーに近い形でのフィニッシュになったと思います。 ![]() ![]() このところバタバタしておりました。 ブログもほったらかして すみません。 画像溜まってたので かいつまんで 端折りながら 駆け足で 解説しましたが、伝わりましたかね... 雰囲気だけでも... 他にも いろいろ画像もあるし それは また今度。 では ごきげんよう ![]() ■
[PR]
▲
by hei_chop_81
| 2013-02-03 20:03
|
Comments(0)
1 | |||||||||||||||
カテゴリ
全体ハーレー 未分類 以前の記事
2017年 12月2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 フォロー中のブログ
WILD CRANEDMCのお部屋。 ハーレーとピンストな日々 検索
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
| |||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||